新着情報

ブログ

子供の歯が着色するのはなぜ?その原因と対処法を解説

子供の歯は真っ白がいいの?

子供の歯が黄ばんでいると、食生活や口腔ケアに問題があるのかと不安になる親御さまも多いかと思います。
場合によっては歯に異常が生じていることもあるため、子供の歯が着色する原因については正しく理解しておきたいものですよね。

歯はそもそも真っ白ではない
歯は「真っ白」であることが美しいと思われがちですが、実際はそうではありません。
例えば、審美治療などですべての歯を真っ白にしている芸能人やスポーツ選手などがいますよね。
それ自体は各々の価値観で決めることであり、他人がとやかく言う必要はありません。ただ、一般的な感覚からすると真っ白い歯には少し違和感を覚えませんか?
なぜなら、私たち大人はもちろんのこと、まだ生えて間もない子供の歯も真っ白ということはありえないからです。
そういう意味で「子供の歯は真っ白がいい」という固定観念にとらわれる必要はないといえます。
ただし、不自然な黄ばみや着色汚れがある場合は、歯科処置によって改善した方が良いこともあります。
乳歯と永久歯の本来の色とは?

乳歯はどちらかというと「青白い」色をしています。
永久歯は、象牙質の黄色味が半透明のエナメル質から透けて見えるため、もともと少し黄ばんで見えています。
このことを前提に、子供の歯が着色・変色する原因について考えていきましょう。

子供の歯が着色する原因とは?

子供の歯が着色する主な原因は以下の通りです。

歯垢・歯石が付着している

歯垢や歯石は、食べ物の色素などを吸着して黄色く変色していることが多いです。
それが歯の表面に付着しているため、歯が黄ばんで見えるようになります。

着色汚れ

食品に含まれる色素などが歯面に沈着すると、歯が黄ばんで見えるようになります。
ステインとも呼ばれる着色汚れは、歯ブラシによるブラッシングでは落としにくいため要注意です。

虫歯になっている
歯の着色が部分的で、そこに穴があいている場合はほぼ間違いなく虫歯です。
虫歯菌が溶かした歯質に色素が沈着して、局所的に歯を黄ばませるのです。
虫歯治療を受けずに放置していると、その範囲は徐々に広がっていきます。
初期の虫歯やエナメル質の形成不全(白色)

歯が黄色ではなく、白く変色している場合は、初期の虫歯かエナメル質の形成不全が疑われます。
歯に穴はあいていないため、通常の虫歯とは大きく異なります。

歯の神経が死んでいる(褐色)

歯が1本だけ全体的に褐色になっている場合は、歯の神経が死んでいるかもしれません。
専門的には「歯髄の失活(しずいのしっかつ)」と呼ばれる現象で、口元の審美性を大きく低下させる原因にもなります。

自宅での歯磨き粉選びについて

歯の着色の中には、適切な歯磨き粉を使うことで取り除けるものもあります。
着色を改善するための歯磨き粉を選ぶ際には、以下の2つの成分に着目しましょう。

ピロリン酸ナトリウム

ピロリン酸ナトリウムは、歯の表面に付着したステインを化学的に浮かせて除去しやすくする成分です。
コーヒーや紅茶の茶渋で歯が黄ばんでいる方にはおすすめです。

ポリエチレングリコール

ポリエチレングリコールも歯の表面の汚れを浮かせて除去しやすくする効果が期待できますが、タバコのヤニによる着色汚れを落としやすいのが特徴です。

注意が必要な歯磨き粉の成分

「着色汚れを落としやすい」「ホワイトニング効果が期待できる」といった触れ込みの歯磨き粉には、研磨剤が含まれていることが多いです。
つぶつぶの顆粒が入っていて、舌で触った時にザラっとした感覚があるものは要注意です。
確かに、研磨剤が配合されていると、着色汚れを落としやすくはなるのですが、歯や歯ぐきを傷つけるリスクも高まります。
そうしたリスキーな処置は、歯科衛生士などの専門家に任せた方が安全です。

歯科医院での対処法は?

子供の歯の着色・変色は、歯科医院で改善することが可能です。その方法は原因によって異なります。
単なる着色汚れ

歯垢や歯石、ステインなどが沈着しているだけであれば、クリーニング・スケーリング(歯石取り)で改善できます。ブラッシング指導を併せて行うことで、セルフケアの充実もはかります。

虫歯による着色

虫歯による着色は、原則として歯を削らなければ改善できません。
虫歯菌に感染している歯質を削り、白い材料を詰めれば自然な色に戻せます。

エナメル質形成不全による変色

エナメル質形成不全による歯の変色は、レジンやセラミックによる詰め物・被せ物治療を行うことで改善できます。

神経が死んだことによる変色

神経が死んだことで歯が全体的に黒ずんでいる場合は、内側からホワイトニングする「ウォーキングブリーチ」という方法で改善できることがあります。
その他、歯の表面にセラミック製のチップを貼り付ける「ラミネートベニア」でも見た目を良くできます。
これらの処置は、年齢やお口の状態によって施術できないことも多々あります。

まとめ

今回は、子供の歯が着色する原因や対処法を解説しました。私たちの歯はそもそも真っ白ではないのですが、明らかに着色・変色している部位が認められる場合は、何らかの異常が考えられます。そんなお子様の歯の着色・変色が気になる方は、いつでもお気軽に当院までご相談ください。精密に検査した上で適切といえる対処法をご提案します。

お気軽にお問合せ下さい。TEL:072-830-6480

診療時間 9:00~13:00/15:00~20:00
※土曜午後14:00~18:00
休診日 水曜・祝日・日曜午後