口腔外科

口腔外科とは

親知らずの抜歯をはじめ、歯周病の外科的治療、口腔内のできものや嚢胞を取り除く外科的手術にも対応しています。
「歯が折れた」「顎がカクカク音がする」「口が開きづらい」など、口や顎が気になるけれど、どこの病院に行ったらいいかわからない、という方もご相談ください。

親知らずの抜歯

親知らずは、必ずしも抜く必要はありませんが、親知らずによって痛んだり・腫れたり・大きな虫歯になったり、歯並びに影響を及ぼす場合などは、抜歯をした方が良いこともあります。

親知らずの抜歯に歯科用CTを
使用します

当院では歯科用CTによる正確精密な診断を行い、親知らずの治療を行っております。
撮影から抜歯まで最短の場合、翌日で行うことが可能です。

もし難症例のため他医院で抜歯を断られた方も、一度当院までご相談ください。

親知らずが体に及ぼす影響

影響1 むし歯や歯周病の原因となる

斜めに生えていたり重なって生えていたりしている親知らずは、歯ブラシがその部分まで行き届かないため、適切な歯みがきが行えません。
そのため、親知らずの歯自体はもちろん、その手前の歯も巻き込んで、虫歯にかかってしまうことが多いのです。また食べかすがたまり歯周病にもなりやすくなります。

影響2 歯並びが悪くなる

親知らずが隣の7歯を押すため、そのままの状態が長く続くと、他の歯の歯並びが悪くなる可能性が高くなります。
しかも、これは隣の歯に限ったことではなく、前歯などにまで力の影響が及ぶ場合もあります。
また、顎関節症など顎の痛みの原因になる場合もあります。

影響3 炎症や腫れることがある

親知らずの周囲に汚れがたまって炎症を起こし、激しい痛みと腫れが出ることがあります。
一度消炎処置とお薬で症状が治まっても、かならずまた再発するので、何度も繰り返し痛みを伴う可能性があります。

親知らずのタイプと抜歯の難易度

  • 垂直型

    まっすぐ垂直に生えている親知らずの場合、抜歯も比較的簡単にできますが、腫れることも少ないため、抜歯する必要がないこともあります。

  • 斜め型

    前の歯との間に汚れがたまり虫歯になりやすく、痛みや腫れることも多い親知らずです。
    抜歯の際は歯肉を切ったり、骨を削る必要がある場合もあります。抜歯後は強い痛みがでたり、大きく腫れることもあります。

  • 水平型

    親知らずが完全に横になって隠れている状態。
    抜歯は垂直型や斜め型と比較すると大変になります。痛みや腫れが全くおきず、完全に歯肉に埋まっているため、親知らずがあることに気付かない人も多くいます。